ソファーの上から洗濯物がなくなった

前回の記事から、少しだけ日常を変えてソファーの上から山積みの洗濯物がなくなりました。

具体的に取り組んだことを書いてみます。
1.収納場所によって、洗濯かごを分け、取り込む際も分別しながら取り込む
2.そのカゴを収納先の近くで畳んで収納
3.収納先のものを減らす(これは徐々に)

簡単にはこれだけでソファーの上からなくなりました。

新たに買ったものはダイソーのホッピングバッグ。選んだポイントは、安い、かさばらない、軽いところ。
私は無地のもので、白1つ、グレー1つ購入しました。

下記のオンラインショップはまとめ買いになっていますが、普通に100円(税抜)商品です。

今のところ、文句は全くありません。
かさばらないので、使わない時はちょっとしたスペースに隠すことが出来ます。
取り組んだことで、よかったと感じていることがあります。
収納先の近くで畳むことで、畳む→しまうのスピードが格段に早くなりました。
畳むしまうが一連の流れになって、しまうの前で止まらないのです。
あとは、いつもと違う場所で畳む(家事をする)ということが気分転換にもなるんだなと気づきました。畳む場所に携帯を持って行って音楽をかけたり、いつもより楽しく出来ている気がします。

あとは、ものを減らすというのは家事時短のベースになる気がしていて、今徐々にものを減らしているところです。

ソファーから洗濯物がなくなり、別のところが気になり始めたので、これはまた後日、お伝えします。

インテリアと片付け -.-もく試行錯誤中-.-

好きなインテリア、気持ちの良い家、片付いた部屋を目指して、まずは我が家の改造。 その試行錯誤をブログに書きます。 以前は、プレゼントについても少し書きました。これからもたまに書くかもしれません。

0コメント

  • 1000 / 1000