捨てることも考えて家に入れる

今、家のものを減らし、すっきりした家にしたい、片付けのしやすい家にしたい、と少しずつ頑張っていますが、捨てることが多くなってくると、将来捨てることも考えて、ものを家に持ち込もうと思うようになりました。
捨てるという行為は多少罪悪感があり。
まだ使えるのにもったいないなとか。
大きいものは処分費もかかるし、ゴミも沢山排出することになります。

たくさん食材を買って、使いきれないまま賞味期限が切れていたり、使いきれないほど頂き物をしたり、プリンターを買ったけど、もう2,3年使ってないとか。
買う時は欲しい!必要だ!と多少勢いで買ったものの、現状を見ると、使用頻度を考えたら必要だったんだろうかと。

プリンターはたぶん、年賀状の宛名書き目的でメインで5年ほど前に買ったのかなぁ。
写真印刷は写真屋さんにお願いした方か劣化もしないし、ちょっとした印刷はネットプリントで出来るし。とプリンターを捨てようかとしてましたが、在宅ワークで急遽使ってみたら、まだ使えたので、もう少し、家で活躍してもらおうと思います。

家に入れたのなら、活躍してもらう、使い切るを基本に、活躍してもらえるかちゃんと考えて、家にものを入れたいと思います。

食材などで、沢山頂いた際は、早めに人にシェアして、いろんなところで活躍してもらおう。



インテリアと片付け -.-もく試行錯誤中-.-

好きなインテリア、気持ちの良い家、片付いた部屋を目指して、まずは我が家の改造。 その試行錯誤をブログに書きます。 以前は、プレゼントについても少し書きました。これからもたまに書くかもしれません。

0コメント

  • 1000 / 1000